おクスリの紹介(睡眠薬)

・超短時間型

 ハルシオン錠0.125mg(画像上)
 ハルシオン錠0.25mg (画像中)  
(トリアゾラム)
 アスコマーナ錠0.25mg (画像下)  (トリアゾラム)

  その他のゾロ薬:アサシオン、トリアゾラム、ハルラック、トリアラム、カムリトン、ネスゲン、パルレオン、フロサイン、ミンザイン

脳に作用して、不安や緊張を和らげ、寝つきをよくするお薬。筋肉をほぐす作用もある。
超短時間型睡眠導入剤。切れ味はよいが、早朝覚醒する場合がある。健忘を起こしやすいので注意。
切れ味のよい薬ですが、一過性の健忘や中止時の反発症状が出やすいのが欠点です。
通常、1日0.25mgを就寝前に服用。強い不眠症でも1日0.5mgまでにとどめること。
主な副作用:眠気、ぼーっとする、頭痛、ふらつき、めまい、脱力感、口渇、長期連用で効き目が悪くなる
*0.125mgは、通称『金ハル』、0.25mgは、通称『銀ハル』。錠剤の色がキレイ。まだ、健忘体験はないなぁ〜。(←ウソ(^^;) 健忘して掲示板に知らないうちにカキコしてたらしい・・・)


 マイスリー錠5mg(画像上)
 マイスリー錠10mg
(画像下) 
(酒石酸ゾルビデム)

緊張感をほぐし、自然に近い眠りに誘います。広く睡眠薬として使用されているベンゾジアゼピン系に近いお薬。超短時間型で、翌朝の眠気やふらつき、不快感が少ない。
超短時間型の睡眠導入薬で、効き目が早い。睡眠作用に比べ、抗けいれん作用、筋弛緩作用などは弱い。クスリに対する慣れや中止時の不眠も少ない。
通常1回、5〜10mg就寝直前に服用。
主な副作用:眠気、ぼーっとする、頭痛、ふらつき、めまい、倦怠感、口渇、吐き気、発疹、かゆみ、長期連用で効き目が悪くなる
*ハルシオンの代わりに出されたが、飲んだ直後に頭を殴られたようなガーンとする痛みが来ただけでちっとも眠くならなかったので、またハルシオンに逆戻り。
*マイスリー10の方は、寝れたような気がする・・・。

 アモバン錠7.5mg(画像上)
 アモバン錠10mg
(画像下) 
(ゾピクロン)
  主なゾロ薬:アモバンテス、ゾピクール、アントマイリン、スローハイム、ゾピバン、ドパリール、メトローム

脳にはたらいて、鎮静・催眠・抗不安作用を示します。また、けいれんを抑える作用も持っています。睡眠は入眠のみならず、総睡眠時間を延ばす効果があります。従って、主な適応は常習性不眠症です。また、量が多すぎると呼吸抑制作用が現れます。
副作用は、苦味、ねむ気、口の渇き、ふらつき、頭重、頭痛、倦怠感、吐き気、めまいなどです。
通常、1日7.5〜10mgを就寝前に服用。
*翌朝、水を飲んでも口の中が苦いクスリ。だから、大嫌いなのに、よくセンセーから勧められる(泣)もちろん、毎回断るけど・・・。

・短時間型

 レンドルミン錠0.25mg(画像上) (ブロチゾラム)
 グッドミン錠0.25mg(画像中) (ブロチゾラム)
 レンドルミンD錠0.25mg(画像下) (ブロチゾラム)
  その他のゾロ薬:グッドミン、シンベラミン、ゼストロミン、レドルパー、レンデム、ロンフルマン、アムネゾン、ソレントミン、ネストローム、ノクスタール、ブロゾーム、ブロチゾラン、ユリモラン

短時間型のクスリで、寝つきをよくするタイプのおクスリ。
脳の神経を静めます。不安感や緊張感をほぐし、自然に近い眠りを誘います。睡眠薬として広く使用されています。
翌朝の眠気や不快感が少ないです。
通常、1日0.25mgを就寝前に服用。
安全性の高いおクスリです。重い副作用はほとんどありません。
主な副作用:眠気、ぼーっとする、頭痛、ふらつき、めまい、脱力感、長期連用で効き目が悪くなる
*たぶん効かない〜って言ったけど、やっぱ効かなかった(-_-;)
*効かないってのに、今度はクリニックでも処方(T^T)

*夜更かししたときに重宝する。。。w
 リスミー錠1mg(画像上) 
 リスミー錠2mg(画像下) (塩酸リルマザホン)

短時間型のクスリで、寝つきをよくするタイプのおクスリ。
脳の中枢に直接作用して、催眠作用と鎮静作用を示します。また筋肉を弛緩させる作用もあるので、不眠症の治療や麻酔をかける前の処置として用いられます。
通常、1日1〜2mgを就寝前に服用。
主な副作用:眠気、ぼぉーっとする、頭痛、ふらつき、めまい、倦怠感、口渇、長期連用で効き目が悪くなる

*レンドルミンがイヤって言ったら、出てきたような気がする。あまり効いてるって実感はなかったなぁ〜。
 エバミール錠1.0mg(画像上) 
 ロラメット錠1.0mg(画像下) (ロルメタゼパム)

短時間型のクスリで、寝つきをよくするタイプのおクスリ。
脳の神経をしずめる作用があります。不安や緊張感をほぐし気分をリラックスさせて、自然に近い眠りを誘います。比較的安全性が高く、効き目もよいので、よく使われます。翌朝の眠気や不快感が少ないです。
お茶に含まれるカフェインがこの薬の作用を弱めることがあります。

通常、1日1〜2mgを就寝前に服用。
主な副作用:依存、興奮、一過性前向性健忘、眠気、ぼぉーっとする、頭痛、ふらつき、めまい、倦怠感、口渇、長期連用で効き目が悪くなる

*それなりにマイルドに効いて、いい感じだったと思う。
 ラボナ錠50mg (ペントバルビタールカルシウム) 

短時間〜中時間型のクスリで、寝つきをよくしたり、不安や緊張感をやわらげるおクスリ。
脳全体の神経をしずめる作用があります。鎮静・催眠のほか、抗けいれん作用があります。ベンゾジアゼピン系の睡眠薬などが効かないときに使われることがあります。
通常、1日50〜100mgを就寝前に服用。
主な副作用:依存、呼吸抑制、重い皮膚症状、眠気、ぼぉーっとする、集中力・注意力低下、頭痛、ふらつき、めまい、発疹、発熱、腎臓の異常、長期連用で効き目が悪くなる

・中時間型

 ロヒプノール錠1mg(画像一段目)
 ロヒプノール錠2mg
(画像二段目) 
(フルニトラゼパム)
 サイレース錠1mg(画像三段目)
 サイレース錠2mg(画像四段目) (フルニトラゼパム)
 
 その他のゾロ薬:ビビットエース

寝つきをよくするおクスリです。脳の神経を沈める作用があります。そして、不安や緊張感をほぐし、気分をリラックスさせて自然に近い眠りを誘います。
比較的安全性が高く、効き目もよいので、不眠症の治療によく使われます。
寝つきの悪いときや夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。

通常、1日0.5〜2mgを就寝前に服用。
主な副作用:眠気、ぼぉーっとする、頭痛、ふらつき、めまい、倦怠感、口渇、長期連用で効き目が悪くなる。
*個人的には好きなおクスリの一つかなぁ〜。まぁ、眠剤はたいていどれも大好きだけど(^^;)
(ロヒプノール)

 

 ユーロジン錠2mg (エスタゾラム)

寝つきをよくするおクスリです。脳の神経をしずめる作用があります。そして、不安や緊張感をほぐし、気分をリラックスさせて自然に近い眠りを誘います。
比較的安全性が高く、効き目もよいので、不眠症の治療によく使われます。
寝つきの悪いときや夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
昼間の抗不安効果も少し期待できます。
通常、1日1〜4mgを就寝前に服用。
主な副作用:眠気、ぼぉーっとする、頭痛、ふらつき、めまい、倦怠感、発疹、かゆみ、長期連用で効き目が悪くなる
*途中で目が覚めないようなクスリが欲しいと頼んだら、これなら熟眠できると処方されたおクスリ。たしかに、中途覚醒はしない気がする。
 ベンザリン錠2mg(画像上) (ニトラゼパム)
 
ベンザリン錠5mg(画像中)
 ベンザリン錠10mg(画像下)
  
その他のゾロ薬:ネルボン、ネムナミン、チスボン、ニトラゼパム、ネルロレン、ノイクロニック、ノイマックス、ヒルスカミン

寝つきをよくするおクスリです。脳の神経をしずめる作用があります。そして、不安や緊張感をほぐし、気分をリラックスさせて自然に近い眠りを誘います。
けいれんを抑える作用もあります。
比較的安全性が高く、効き目もよいので、不眠症の治療によく使われます。
寝つきの悪いときや夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
昼間の抗不安効果も少し期待できます。
抗けいれん薬として、てんかんの治療に使われることもあります。
通常、1日5〜10mgを就寝前服用。
主な副作用:眠気、ぼぉーっとする、頭痛、ふらつき、めまい、倦怠感、口渇、長期連用で効き目が悪くなる
*個人的にはこれすごくイイですっ。ちょっとお気に入り♪

 ベゲタミン(画像上) (クロルプロマジン25mg+プロメタジン12.5mg+フェノバルビタール40mg)
 ベゲタミンB(画像下) (クロルプロマジン12.5mg+プロメタジン12.5mg+フェノバルビタール30mg)

フェノチアジン系抗精神病薬とバルビツール酸系睡眠薬の合剤。ベンゾジアゼピン系の睡眠薬を飲んでも眠れない人の睡眠薬。
神経の高ぶりや不安感をしずめるお薬です。気持ちがおだやかになり、寝つきがよくなります。
3種類の有効成分により、緊張感や不安感、イライラ感をしずめます。他の睡眠薬が効きにくいとき、もしくは、精神症状を伴う不眠症に用いることが多いです。
通常、1日1〜2錠を就寝前服用。
主な副作用:錐体外路症状、眠気、頭痛、めまい、吐き気、食欲不振、食欲亢進、口渇、便秘、尿が出にくい、目のかすみ、鼻づまり、立ちくらみ、動悸、体重増加、生理不順、発疹、光過敏症、依存
*さすがにこれはめっちゃ爆睡したっ。入院して初めて早朝覚醒を起こさなかったクスリ
*ベゲB2Tでは早朝覚醒してしまうようになったので、ベゲA+ベゲBの組み合わせになった。眠剤のキレはとてもよいので結構お気に入り♪

・長時間型

 ソメリン錠10mg (ハロキサゾラム)

寝つきをよくするおクスリです。脳の神経をしずめる作用があります。そして、不安や緊張感をほぐし、気分をリラックスさせて自然に近い眠りを誘います。
比較的安全性が高く、効き目もよいので、不眠症の治療によく使われます。
夜間に何度も目が覚めたり、朝早くに目が覚めてしまう人に向きます。
作用時間が長いので、昼間の抗不安効果も期待できます。
1日5〜10mgを就寝前服用。
主な副作用:眠気、ぼぉーっとする、頭痛、ふらつき、めまい感、倦怠感、口渇、吐き気、長期連用で効き目が悪くなる

*クリニックで長時間型が欲しいってねだったら出てきました。でも、効果の程はどうだったか覚えてない。印象の薄いクスリ。
 ダルメートカプセル15mg (塩酸フルラゼパム)
  その他のゾロ薬:インスミン、ベノジール、ネルガート

寝つきをよくするおクスリです。脳の神経をしずめる作用があります。そして、不安や緊張感をほぐし、気分をリラックスさせて自然に近い眠りを誘います。
比較的安全性が高く、効き目もよいので、不眠症の治療によく使われます。
夜間に何度も目が覚めたり、朝早くに目が覚めてしまう人に向きます。
作用時間が長いので、昼間の抗不安効果も期待できます。
中止時の不眠やイライラ感など反発症状が少ない方です。
1回10〜30mgを就寝前服用。
主な副作用:眠気、ぼぉーっとする、頭痛、ふらつき、めまい感、倦怠感、口渇、吐き気、長期連用で効き目が悪くなる

 ドラール錠15mg(画像上) (クアゼパム)
 ドラール錠20mg(画像下)
寝つきをよくするおクスリです。脳の神経をしずめる作用があります。そして、不安や緊張感をほぐし、気分をリラックスさせて自然に近い眠りを誘います。
比較的安全性が高く、効き目もよいので、不眠症の治療によく使われます。
入眠障害のほか、夜間に何度も目が覚めてしまう熟眠障害にも向きます。
同類薬と比べ、より自然に近い睡眠パターンを導き、翌朝の不快感も少ないようです。また、中止時の反発症状も少ないとされます。
超長時間型のクスリで、血中半減期(≒作用時間)が36時間以上というものすごいクスリ。
通常、1回20〜30mgを就寝前に服用。
主な副作用:眠気、ぼぉーっとする、頭痛、ふらつき、めまい感、倦怠感、口渇、吐き気、発疹、長期連用で効き目が悪くなる
*昔はこれでイヤというほど眠れたのに、今じゃ寝付けないわ、早朝覚醒するわ・・・でサイアクのおクスリ。
しかも、まだ新しいクスリなので薬価が高い(^^;)

*最近、これ調子イイんだよね。結構、眠れる。半錠でも十分なトキもある。