それでは、昼食も食べたことだし、続き、いってみよー(・ー・)ノオー
4月 ケータイの機種変
3月に母が機種変するためにケータイ屋さんに付き添って行ったら、どういうワケか、私も機種変することに。。。f(^_^;) 最近、ケータイを機種変するペースが速くなってきてるような・・・(((^^;)(;^^)))

SoftBankの810SH(ライラック)です。最初は、ピンクがよかったんだけど、ショップで実際に見てみたらライラックの方がキレイな色で限定色だというので・・・。
相変わらず、「限定モノ」に弱い私であります。。。f(^_^;)
最初は、モノクロブーのかわいいストラップをつけていたんだけど、本体に傷がついてしまったのとどこかで肝心のモノクロブーの部分だけ紛失してしまったので泣く泣く今のストラップに。。。(現在はまた変わってますw)
久々のシャープ製ケータイ。かなりお気に入り♪♪母も同じ機種なので使用法や充電方法を聞かれます。。。(^^;)
4月 専門学校生になる
無事、合格通知がきたので(って、書類選考だけだけど(^^;))、社会福祉士の養成校の1年生になりました。実際に国家試験を受けるのは1年10ヵ月後。それまで頑張って勉強したい!!
今回、学費は自分持ちです。。。 会社が儲かってたら出してもらったのになぁ~
4月 仕事激務
会社が福祉用具貸与・販売の指定を受けるというので、事務員の私は書類作成に追われた一月だった。現在、やってるデイの立ち上げのときは関わってなかったので、新規指定の書類作成は初めて。わからないことだらけの中、必死でやりました。
そして、なぜか、私が県庁出張に行くハメに。。。 名古屋でいろいろ手帳関連小物を買えたからよいけど、出張に行ってる分だけ仕事は溜まっていくのでやっぱり大変だった。。。
5月 文房具にハマる
前述の「ほぼ日手帳」を使うようになってから、いろいろなサイトやミクシィのコミュで見かけたことがきっかけで、元来の文具好きに拍車がかかる(^^;)
筆記具、メモ帳、シール、付箋・・・一体、どれだけ買っただろう。。。 文具にも散財しました(^^;)
5月 福祉用具専門相談員講座修了
3月コースで通っていた福祉用具専門相談員養成講座。一回だけさーごんのインフルエンザがうつって休んでしまったため、5月に振り替え。振り替え講義も半分は実技で同じコースの人たちじゃなかったけど、仲良くできてよかった。ホント実技は楽しかった。講師の先生にもヘルパー取りな~って言われたけど、やっぱり私は社会福祉士を目指す!!
でも、これで、一応、福祉用具専門相談員の仕事に就けることになりました(^-^)v
6月 とうとうDS Liteを買ってしまう
今まで、PSPを持っていたので、そんなにDSには惹かれてなかったんだけど、最近のソフトの充実振りにちょっと欲しいなと思っていたある日、某スーパーの玩具売り場で「入荷しました」の張り紙発見!!
これは買わねば・・・と、気が付いたら買ってました(^^;) ま、誕生月やし、自分への誕生日プレゼントってことで~とムリヤリ納得させてw

ピンクがあまりにすごい色だったので、早速カスタマイズ。そして、電気屋でソフトを買い、出張時に中古屋でソフトを買い・・・あぁ、散財散財(^^;)
6月 誕生日を迎える
また一つ年を取ってしまった。。。
寝てる時間だったけど、ネット友が「おめでとメール」を送ってくれたのがすごく嬉しかった(*^^*)
ちなみに、さーごんは、
「この間~、ママが~、誕生日だったので~プレゼントはサンタさんが持ってきてくれるから待っててください」と言いました(^◇^ ;)
そんなん半年も待てるかぃぃぃ。
こんな割と大きなものばかり買い続けた2007年前半。
後半は節約したいと思います\(_ _)ハンセイ
さーごんが4月から年少組になり、5月、6月とオフに行き、仕事と育児と学生の三足のわらじ状態になり、この春からいろいろな変化がありました。
でも、割と元気でやってます!
この調子で後半もいけたらな~と思ってます。